本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。8月25日(火)の「社会人意識調査」のテーマは「濃厚接触者になって、自宅待機をしたことありますか?」。はたして、その結果は……?
番組パーソナリティを務める本部長・マンボウやしろ(左)と秘書・浜崎美保(右)
Q.濃厚接触者になって、自宅待機をしたことありますか?

はい 1.3%
いいえ 98.7%
(回答数:857票)
◆「はい」に関する意見
「感染の疑いでPCR検査も受けました。結果は陰性で大事には至りませんでした」(茨城県 33歳 男性 会社員)
「会社の先輩がコロナになり、自宅待機になりました」(埼玉県 29歳 女性 会社員)
「同僚の家族が感染し、自宅待機となりました。PCR検査は3回受けましたが、すべて陰性でした」(東京都 44歳 男性 会社員)
◆「いいえ」に関する意見
「これだけコロナが流行っているなか、私のまわりでは、まだ感染者は出ておりません。厚生労働省の新型コロナ接触確認アプリ『COCOA』をやっとダウンロードしましたが、もしかしたら濃厚接触者になってしまう日がくるのかな……」(東京都 25歳 女性 会社員)
「僕はありませんが、7月末に友人が濃厚接触者になって、自宅待機を1週間したそうです。コロナはすぐ近くにいることを実感しました」(東京都 27歳 男性 会社員)
「先日、職場から初めて感染者が出てしまいました。“早く回復してほしい”と思う反面、個人情報の観点から“誰が感染したか”などは非公表でした。また、濃厚接触者はおらず、保健所からも“オフィスは密ではない”との報告がありました。ですが、感染者が出た場合は“全員PCR検査をしたほうがいいのでは?”と思っています」(東京都 33歳 男性 会社員)
番組リスナーの投票による結果は「はい」が1.3%、「いいえ」が98.7%となりました。割合は少ないものの、勤務先だけではなく、取引先や行きつけのお店など、自分の身の回りで新型コロナのことを耳にする機会は多いと思います。引き続き感染対策を十分にしていきましょう。
【20代は「はい」が4%】
男女別で見てみると、「はい」と答えた人の割合が、男性では1.4%、女性では1.1%となりました。また、世代別で「はい」と答えた人の割合を見てみると、20代では4%、30代では0.9%、40代では0.4%、50代では0.9%となっています。
◆アンケートの詳しい結果は
サイトからご覧いただけますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
◆8月26日(水)の「Skyrocket Company」アンケートテーマは「今、住んでいるところはどのくらい住んでいますか?」です。投票は
サイトから受け付けていますので、ぜひご参加ください。結果は番組内で発表しますのでお聴き逃しなく!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2020年9月2日(水)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~19:48
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:
https://www.tfm.co.jp/sky/