乃木坂46の山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組
「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」。11月2日(火)の放送では“モテモテエピソード”をシェアしました。
パーソナリティの山崎怜奈
世の中をザワザワさせているニュース“ザワニュー”のなかから気になるものをピックアップする「スピークアップ」。この日のテーマは“モテるあの子のハナシ”。みんなのまわりのモテモテな人のエピソードを教えてもらいました。
リスナーからは続々とメッセージが到着。まずは「クラスの女子の間で、硬派でイケメンな友達とは付き合わないようにという停戦協定が結ばれていた。モテ過ぎるとそこまでいく!」という話に、れなちは「リアルにそんなことあるんですね!」とビックリ。
そして、「美人の友達と一緒にご飯に行くと、パンやデザートのサービスは当たり前。常連のバーでは半額サービス。海外旅行は一度もお金を払ったことがないそうで、美人には支払い制度がないらしい」「高校の同級生Tはバスケ部の高身長イケメン。クラス替えでは毎回女子の間で“Tくんと同じクラスでいいな♪”という声が。やっぱり世の中は顔なのか……」といったメッセージが寄せられると、れなちからは「世の中は顔だけではないということを、私は信じています」との声が漏れます。
一方、「職場の高身長&イケメン同期は、『見た目は大型犬、中身は子犬』となんともかわいい自己紹介をしている。これがモテる人のやり方」「待ち合わせで遅刻しそうなとき、連絡と同時にスタバのLINEチケットをプレゼント。その気遣い、僕もできるようになりたい」「新入社員と入社祝いに食事をし、高級ワインを開けたら、そのなかで一番モテそうな女の子が翌日お礼の気持ちとして、アップルパイを焼いてきた。食事会の後に徹夜でアップルパイ。これはモテる」とさまざまなテクニックも。
また、「幼稚園の頃、バレンタインデーには通園バスの通路からはみ出るほど大きな紙袋パンパンにチョコを持ち帰っていたお兄さんがいた」「高校時代のイケメンの友達はバレンタインには20個以上チョコをもらっていた。ちなみに、そのチョコはまとめて湯煎し、1つにして保存して食べていた」とイケメンならではのバレンタインエピソードもたくさん。
そのほかにも「高校の同級生はスポーツも勉強も万能。クラス対抗のバスケ大会の決勝でも、サッカー部なのにブザービートを決め優勝。ドラマみたいなことが本当に起こるし、モテる人はやはり違う」「中学生の頃、合唱コンクールで指揮者が全然決まらなかったが、クラスのマドンナが伴奏者に決まると男子がみんな指揮者に立候補。ピアノができる女子の破壊力に完全敗北」。
さらには「高校卒業時、学校で一番モテていた女の子に告白。玉砕したが、その日の夜に『気持ちを伝えてくれてありがとう』とLINEが。この丁寧な気遣いができるからモテる」「バイト先のモテ先輩は、僕がミスをしたにも関わらず『自分のミスです』とかばってくれた。あまりのかっこよさに思わず嫉妬」など、続々と届くモテエピソードに、れなちも大満足の様子。
たくさんのメッセージを読み上げたれなちは、「異性にモテるとかそういう話だけに留まらず、人に対する思いやりなどにモテの要素があるんじゃないかなと思いました」と感想を語ります。
そして、「第一印象で決まってしまうところもあるかもしれないけど、造形美じゃなく、例えば愛嬌や笑顔、目を見て話を聞いてくれるとか頷いてくれるとか、そういうところでモテる世界に行き着いてほしい。美男・美女だけが勝ち残る世界だけではないと信じています!」と熱望していました。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2021年11月10日(水) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈(乃木坂46)
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/darehana/