豆柴の大群のハナエモンスターとナオ・オブ・ナオが、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。ハナエモンスターが金髪の犬型ロボット・ハナエモンとなり、リスナーのお悩みに役立つ道具を提案しました。
(TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK! 豆柴LOCKS!」5月18日(火)放送分)
――リスナーから届いたお悩み
『高2なのですが、去年同じクラスだった人と、奇跡的に1人も同じクラスになれませんでした。うまく会話に混ざれずとても気まずいです。どうすればイイの? ハナエモ~ン!』(18歳男性)
ハナエモン:このお悩みに贈る言葉はこれだ~!『気が合うセンサー』!
ナオ:気が合うセンサー?
ハナエモン:全員まったく知らないってことだから最初は難しいと思うけど、プラスに考えて“リセット”って思えばいいんだよ! 高校生活リセットって! だから、新しい友達を作るチャンスなんだよ。高校1年生のときは、新しい友達を作れたわけでしょ? だから高校2年生でもきっとできるよ。
ナオ:たしかにね。
ハナエモン:最初は友達同士の子が多いから、混ざろうとするのは難しいかもしれないけど。まずね、「あ、この子ならイケるかな?」とか「あ、この子廊下で見たことあるぞ」みたいな子から話しかけていくのはどうかな?
ナオ:共通点がありそうな子に話しかける、っていう感じね?
ハナエモン:うん。5、6人一気にいくのは難しいから、1人ずついったらいいのかなって思うよ。でも友達が多ければいいってわけじゃないから、無理してクラス全員と友達になろうなんて思わなくてもいいんじゃないかな。
ナオ:オブもそう思います。私もすごく友達がたくさんいるわけじゃないけど、それでも充実してるし。“この子が友達だったら楽しいな”と思う子が1人でもできれば、それでいいと思うので。ハナエモンの言うとおりだと思います!
ハナエモン:うん!
ナオ:ということで、まだ5月だから焦らずに、ゆっくり人間関係を作っていこう!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2021年5月26日(水)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:さかた校長、こもり教頭
放送日時:月~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト ⇒
https://www.tfm.co.jp/lock/