RADWIMPSが、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」に登場。12月の毎週金曜に放送された期間限定コーナー「RAD LOCKS!」で、10代のリスナーに声を届けました。最終回となる12月24日の放送では、15歳の女性リスナーと電話をつなぎ相談に乗りました。
野田洋次郎::今日は、最終回ということで気合いを入れて参りましょう! RADWIMPSがメジャーデビューして15年。アルバム『FOREVER DAZE』が(11月に)リリースされて16年目に突入したんですが、今夜は、僕らRADWIMPSと同い年の15歳世代の生徒(リスナー)と、電話で話をしていきたいと思います。
武田祐介:はい!
――15歳・中3のリスナーと電話対談
野田:はじめまして! RADWIMPSです!
リスナー:はじめまして!
野田:いまは15歳? 僕らが20歳とかでデビューしたときに、生まれたってことですね。
武田:そうだそうだ……!
野田:同い年ですよ、RADWIMPSと。
リスナー:光栄です……(笑)。
野田:同期ですね!
リスナー:恐れ多いですけど、うれしいです!
◇
野田:(メッセージを読んで)RADWIMPSの『FOREVER DAZE』を、聴いていただいたんですか?
リスナー:聴きました。もう感動しました!
野田:ほんと!
リスナー:RADWIMPSは、初めてこの『FOREVER DAZE』で聴いたんですけど……地球じゃないような世界観にすごく感動して、RADWIMPSにハマり始めたというか、ハマってます!
野田:そっかー、ハマり始めたね(笑)。うれしい! ありがとうございます!
武田:ありがとう!
野田:そのままハマり続けたら幸いです(笑)。
リスナー:ハマるつもりです!
野田:うれしいです!
――リスナーのお悩み相談
野田:ちなみに、ちょっとした悩みがあるとかないとか……?
リスナー:10年通っているピアノの教室をやめようか、続けようかで迷ってます。
野田:それはなんで迷ってるの?
リスナー:ずっと続けていたんですけど、上達するためにピアノ教室に通い続けてきたのに、少し前から限界を感じはじめてきて……。上達しないなら練習嫌だしやめようかな、とか思ったりしたんです。
野田:何か他にやりたいことができた、とかではなく?
リスナー:はい……でも、いま中3なんですけど、高校生になったら忙しくなると思うんです。なので、まあ区切りをつけるなら今かな……と思って、やめようって思いました。
野田:なるほど。でも10年もやってきたし、ちょっともったいないかな、っていう気持ちもあるってことだ? まだちょっと揺れてるって感じ?
リスナー:はい。今度発表会があるんですけど、それに向けて練習していたら上達してきたので、やっぱりピアノ楽しいな、ってまた思えてきて。1回やめようって決めてたのに……って迷ってます。
野田:なるほど。武田も吹奏楽は結構ずっとやってた?
武田:吹奏楽部はそうだね、中学、高校とやってたね〜。
野田:でも部活でやってたから、あんまりやめようって感じではなかったか。
武田:そうだね、そもそも終わりがあったからねー。
野田:なるほどね。俺はバイオリンを3歳くらいから9年くらいやって、結局やめちゃったんだけど……。それは新しくギターを手に入れて、よりそれが自分に合ってるなっていうか……。バイオリンの練習がどうしても楽しくなくて、それこそ俺も全然うまくならなくて。ギターはなぜか自分からのめり込んだから、(バイオリンは)やめちゃったんだけど……。
リスナー:はい……。
野田:でも上達している喜びを感じられるんだったら……あと、楽しいと感じられるんだったら、その間はぜひやったらいいんじゃないかなっていう気がしますけどね。
武田:うん。
野田:どうしても苦しくなったら……もうやっても楽しくねえな、ってなったらさ、どうしたって続けようがないもんね。
リスナー:そうですね……!
野田:うん。だから、ピアノを上回る楽しみとか面白さに出会うまでは、やり続けたほうがきっといいんじゃないかな、と思います。
武田:うんうん!
リスナー:ありがとうございます!
野田:ピアノって楽しいしね。俺も25(歳)になって始めて、いま10年近くやってるけど……やっぱり最高に楽しい楽器だなって思うので、ぜひやってほしいです。
リスナー:はい! 最近RAD先生にハマり始めて、やっぱり野田先生みたいに弾けるようになりたいなって思ったりして……(笑)。
野田:いやとんでもないです! 5歳からやっているってことでしょ? 絶対(リスナーのほうが)うまいよ!
武田:(笑)。
野田:でも、続けていってほしいですね。
リスナー:ありがとうございます!
野田:ライブとかも、もし来れそうだったらぜひきてください!
武田:ぜひぜひ!
リスナー:はい! いつか、行かせていただきます!
野田:本当にありがとうね! じゃあ、これからもRADをよろしくお願いします!
武田:よろしくお願いします!
――電話を切ったあと……
野田:いや~……うれしいなぁ。
武田:ね~……。でも5歳からずっとピアノやってるっていうのは……俺、そういう音楽的なものを、何もやってなかったからさ。そういう環境というものは、うらやましいなって思う。
野田:でかいよね。あと大人とかになって……うちの親父とかおかんとか見てても、例えば仕事してても、リタイアしても、ピアノっていうひとつの趣味があるだけで何か広がるし。
武田:ね!
野田:あと外国に行ったときに、音楽ってすごくコミュニケーションのツールになるなって思ってて。例えば、パリの俺の親父たちの友達の家に遊びに行ったじゃん? そしたらみんながギター回して、自分たちの国の好きな歌を歌ったりしてさ。ピアノでセッションが始まったりもするじゃん? そういうのって、かけがえのない時間というか。
武田:ほんとだね~。
野田:音楽ってのは国を超えたツールになるってすごい思うから。1曲でも2曲でも、そこに楽器があればパパッと弾ける、みたいなのも、かけがえのない特技だなと思うので。みんなも……楽器を……やったらいいさ。
2人:(笑)。
野田:なんでもいいからね! リコーダーでもなんでもいい。音楽ってのは、そういうのがいいなって思いますね。
武田:うん、思う。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2022年1月1日(土)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長、ぺえ教頭
放送日時:月~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト ⇒
https://www.tfm.co.jp/lock/