俳優の賀来賢人がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「賀来賢人 SUZUKI “KENTO’S CLUB”」。11月30日(月)~12月1日(火)の放送では、クラブ会員(※本番組でのリスナーの呼称)から寄せられたメッセージにまつわるトークや番組企画をお届けしました。
パーソナリティの賀来賢人
◆会長が行ってみたい時代は?
11月30日(月)の放送では、番組企画「ケンクラ(※本番組の略称) ベスト3」を実施。この企画は、クラブ会員から寄せられた“ベスト3”に関するメッセージに会長(※本番組での賀来の呼称)が答えるというもの。
<クラブ会員からのメッセージ>
「会長が行ってみたい時代、ベスト3を教えてください!」(男性)
第3位に挙げたのは、昭和時代。「僕、いわゆる平成生まれなので、昭和のバブルの感じを体験してみたいです。それこそ、俳優の先輩とかから『すごい時代だった』ってけっこう聞くわけですよ。昭和の俳優さんって、今のコンプライアンスが叫ばれる時代からすると、考えられないくらい『めちゃくちゃな人が多かった』っていう話もよく聞くので、体験したいかどうかは別として、日本がハチャメチャに活気があった時代をちょっと見てみたい」と興味津々の様子。
第2位に選んだのは、戦国時代。「別に理由があるわけでもないんだけど」と前置きつつ、「時代劇ってあるでしょ? これ、前から疑問なんですけど、時代劇って、時代劇のイメージが当時のイメージに直結するじゃないですか? なぜなら、当時の映像がないから。戦国武将とか。でもさ、あんなに熱を込めてしゃべる? それが本当だったかどうかっていうのを知りたいかな」と話します。
そして、第1位に選んだのは、ジュラ紀。会長は「僕、恐竜が好きなんですよ、ずっと前から。ロマンがありますよね~」と理由について触れ、「(その時代に行ったら)本当に恐竜がいたのかっていうことを確認したい。あとは、恐竜の色が本当にあの色だったのか。あと、実は人間がいたんじゃないかっていうウワサもあるんです。人間が恐竜の上に乗っていたかもしれないし。そんなロマンを見てみたい」と話していました。
◆会長、今年の“大掃除”は!?
12月1日(火)の放送では、クラブ会員から寄せられたメッセージを紹介。
<クラブ会員からのメッセージ>
「休業で1ヵ月半ほど暇になったので、年末に楽をするために大掃除を始めました。毎日じゃなくて30分~1時間ほどで、なんとなく“今日はこれやろうかな”と思いついたときにする感じです。この前は、2日に分けてお風呂場を綺麗にしました。私のまわりでも早くから大掃除を始める人が増えています。賢人会長は、いつも大掃除はどうされていますか?」(女性)
1人暮らしをしていた独身時代は、「年末にヘトヘトになりながら、1日で断捨離したり、掃除したりしていましたね。やっぱり水場は大変ですよね、排水口とか。あとエアコンまわりね。あれ1回外して、ホコリを取って洗うじゃない? そうしたら、1回外したはいいけど、どうやってついていたのか“つけ方がわかんない”みたいな(苦笑)」と振り返ります。
世帯を持った現在、「ウチは(普段から)わりと綺麗好きなので、“スーパー大掃除”みたいなのはないかもしれないですね」と会長。最近、定期的に断捨離をしているそうで、「(大掃除は)そんなに大変なイメージがないですね」と話していました。
<番組概要>
番組名:賀来賢人 SUZUKI “KENTO’S CLUB”
放送日時:毎週月~木曜 16:50~17:00
パーソナリティ:賀来賢人
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/kento/