(左から)手島千尋、3時のヒロイン・ゆめっちさん、福田麻貴さん、かなでさん
TOKYO FMの特別番組「聞がねぇ子はいねぇが!? 秋田県男鹿市(おがし)の魅力に迫る」が12月5日(日)に放送されました。TOKYO FMアナウンサーの手島千尋がパーソナリティをつとめ、ゲストにお笑いトリオ・3時のヒロインの福田麻貴さん、ゆめっちさん、かなでさんを迎えて、“ナマハゲ”で知られる秋田県男鹿市の特産品や温泉、野外ロックフェスティバルなどの魅力を存分にお届けしました。
◆知られざる男鹿の魅力とは?
3時のヒロインの福田さんは大阪出身、ゆめっちさんは熊本、かなでさんは東京の出身。「男鹿市」と聞いてもあまり具体的なイメージが湧かない様子の3人に、2009年から4年ほど秋田県で暮らしていた手島アナが「男鹿の魅力」をたっぷりとレクチャーしました。
秋田県を「第二のふるさと」と公言するほどの手島アナは、「人が温かいし、山もあり海もありで自然が豊か。海の幸もおいしいし、本当においしいものがたくさんあります」とアピールします。
他にも、2007年から開催している大規模野外音楽フェス「男鹿ナマハゲロックフェスティバル」も有名とのこと。コロナ禍で2020年、2021年の開催は中止になってしまったものの、「(2013年までは)1日だけの開催でしたが、今では数日にわたって開催される大きなフェスに成長しました」と、フェスの成長を見届けてきた手島アナは感無量の様子でコメントしました。
◆ナマハゲに会える温泉郷
そんな男鹿には温泉もあるということで、男鹿温泉郷協同組合の滑川涼(なめかわ・りょう)さんがリモート出演し、その魅力を聞くことに。男鹿温泉郷には全部で7つの温泉施設があり、海が近いことから“塩化ナトリウム物泉”の泉質が特徴。
福田さんが「7つのお宿は、どうやって選ぶのがおすすめですか?」と質問すると、「男鹿温泉自体が“美肌の湯”と呼ばれていて、上がってからも湯冷めしにくく、どこに行かれてもおすすめですよ」と滑川さん。
ちなみに男鹿と言えば、ユネスコ無形文化遺産にも登録された国指定重要無形民俗文化財「男鹿のナマハゲ」が有名ですが、男鹿温泉でもナマハゲに会えるのだとか。
滑川さんは「男鹿温泉の中心に『男鹿温泉交流会館 五風(ごふう)』という建物があり、そこでナマハゲ太鼓の定期公演をおこなっています」と話し、実際に公演の様子を見せてもらった3時のヒロインは「すごい迫力!」「大人数で壮大な感じ!」と感動のコメント。
スタジオで盛り上がっていると、突如、ナマハゲがリモートで乱入し、「酒ばっか飲んでるやつはいねぇが!?」「金ばっかり使ってるやつはいねぇが!?」と、3時のヒロインに向かって叫ぶドッキリも。酒豪の福田さん、美容にお金を使いすぎているゆめっちさんを、しかり飛ばしました。
一方で、かなでさんは「気になる男性に貢ぎすぎてしまうのを叱ってほしい」とリクエストすると、「だめじゃねえが! いや難しいな、それは……」と、ナマハゲが逆に頭を抱えてしまう場面も。ちなみに、ナマハゲは人間の怠惰や不和などをいさめる神の使いのため、今回も3時のヒロインを心配して駆けつけてくれたようでした。
◆男鹿の“おいしいもの”が盛りだくさん!
番組後半では男鹿のおいしい食べ物にもフォーカス。「道の駅おが なまはげの里オガーレ」特産品担当の清水由佳さんがリモートで出演し、おすすめの商品を紹介しました。
人気商品を聞かれた清水さんが「人気は、やはり(男鹿沖産の)ベニズワイガニなんです」と答えると、「カニ!?」「大好き!」とスタジオも大盛り上がり。「ベニズワイガニを茹でた状態で販売しているので、購入後すぐに食べられるんです」と清水さんが話すと、福田さんも「車のなかで食べられるね!」と興奮気味にコメント。
スタジオには男鹿の特産品がたくさん届いており、3時のヒロインのメンバーに実食してもらうことに。「男鹿産の天然真鯛漬け」を食べた福田さんは「身が大きくてぷりっぷり! ごまだれが鯛に染みてる!」とコメント。
直火でじっくり炙った男鹿産の天然真鯛をたっぷり使った「男鹿の鯛めし」を食べたゆめっちさんは「身がゴロゴロと入ってます! だしがすごく効いていて、鯛のうまみが広がる」と、舌鼓を打ちました。
かなでさんは、秋田名物のシャーベット状のアイス「ババヘラアイス」を、自分で作れる「ババヘラアイスキット」に挑戦。
ヘラを使って、2色のアイスをバラの花びらの形のように仕上げるのがババヘラアイスの特徴ですが、「えっ!? 難しい……」と、やや苦戦している様子。なんとか仕上げて食べてみると、「くちどけがめっちゃいいですね! かき氷よりも氷が小さい感じというか、シャーベットみたい!」と満面の笑みでコメントしました。
番組内で秋田名物「ババヘラアイス」作りに挑戦した、3時のヒロイン・かなでさん
男鹿市の特産品を味わった3時のヒロインは、「今回は(リモート収録につき)舌と耳でしか触れられませんでしたが、男鹿市の情景が浮かびました(福田さん)」「ご飯もすごくおいしかったのですが、ナマハゲさんの上腕二頭筋に一目ぼれしました(ゆめっちさん)」「やっぱりババヘラアイス! 実際に作る難しさもあったけど、楽しさもあって、何よりおいしかったです!(かなでさん)」と、それぞれが男鹿市の魅力を満喫した様子。手島アナも「ぜひ現地にも来ていただきたいなと思います」とコメントしました。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2021年12月13(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:TOKYO FMサンデースペシャル「聞がねぇ子はいねぇが!? 秋田県男鹿市の魅力に迫る」
放送日時:2021年12月5日(日)19:00~19:55
出演者:手島千尋、3時のヒロイン(福田麻貴、ゆめっち、かなで)