本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。7月31日(水)の「社会人意識調査」のテーマは「お化け屋敷に入れますか?」。はたして、その結果は……?
Q.お化け屋敷に入れますか?

はい 54.9%
いいえ 45.1%
(回答数:625票)
◆「はい」に関する意見
「入れるけど……富士急ハイランドの『戦慄迷宮』はトラウマです」(千葉県 26歳 男性 公務員)
「お化け屋敷で働いていたので、コントにしか感じられなくなりました(笑)」(北海道 34歳 女性 アルバイト)
「お化け屋敷大好きです! 1日にお化け屋敷を2~3軒、はしごしたこともあります。『ギャー』って怖がって騒ぎたいんですよね」(鳥取県 37歳 女性 会社員)
◆「いいえ」に関する意見
「怖すぎてムリです。1回だけ入ったことがあるのですが、お化けに向かって『私を怖がらせるのは良くないと思います!』って叫んでいました(笑)」(東京都 13歳 女性 学生)
「20歳のとき、もう大人だし、さすがに大丈夫だろうと思って『浅草花やしき』のお化け屋敷に入って大号泣。列に並んでいた小学生たちを、恐怖のどん底に導いた記憶があります。それ以来、いろんな意味で怖くて入れません」(東京都 24歳 女性 会社員)
「驚かされるのが苦手です。新宿にあったVRの怖いやつで、誰よりも騒いでいました」(東京都 26歳 男性 会社員)
番組リスナーの投票による結果は「はい」が54.9%、「いいえ」が45.1%となりました。今や夏の風物詩ともなっているお化け屋敷ですが、昔ながらの人力で怖がらせる演出に加え、最近はヘッドホンやVRゴーグルを使用した、リアルな恐怖体験ができる演出も人気のようです。
【女性は「いいえ」が6割超え】
男女別で見てみると、「はい」と答えた人の割合は、男性では69.3%、女性では35%という結果になりました。男性はお化け屋敷が平気な人が多く、女性は怖がりな人が多い模様。また、世代別で「はい」と答えた人の割合を見てみると、20代では37.7%、30代では49.1%、40代では62.4%、50代では65.1%となっています。
◆アンケートの詳しい結果は
サイトからご覧いただけますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

番組パーソナリティを務める本部長・マンボウやしろ(右)と秘書・浜崎美保(左)
----------------------------------------------------
【▷▷この記事の放送回をradikoタイムフリーで聴く◁◁】
聴取期限 2019年8月8日(木)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ)
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~19:52
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:
https://www.tfm.co.jp/sky/
番組公式Twitter:
@Skyrocket_Co