乃木坂46の山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組
「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」。11月4日(木)の放送では、みんなの“最新家事事情”をシェアしました。
パーソナリティの山崎怜奈
世の中をザワザワさせているニュース“ザワニュー”のなかから気になるものをピックアップする「スピークアップ」。この日のテーマは“家事革命!”。おすすめの家電やサービス、さらには時短ワザなど進化する家事の最新事情をみんなに教えてもらいました。
まずは、「宅配サービスで時短。家にいながらにして食材が届き、しかもお米や水など重いものを自分で運ぶ必要がなくなる。送料を払ってもお釣りがくる」という意見に、れなちは「確かに~!」と納得の様子。
そして、「ホコリ取りモップを家の各所、ホコリがたまりやすいところに置いておく。溜めない掃除のコツは動くついでにやる!」「後片付けの一番の時短法は食洗機。朝晩の食器洗いは時間と体力を奪うが、食洗機があれば食後の家族団欒もできる」。
さらには、「献立は曜日で決める。月曜は肉、火曜はカレー、水曜は魚など、ざっくりとしたルールを決めておくと便利。また、生ゴミの日の前日に魚を食べれば、においのあるゴミもすぐに出せるメリットもある。あとは何度も買い物に行く必要もなくなる」というメッセージに、れなちは「勉強になります!」と感心しきり。
また、れなちも気になっているという家電、自動調理鍋「ホットクック」についてのメッセージも。「ホットクックを導入したら世界が変わった。朝、食材をセットしておけば設定時間に料理が完成するので、仕事から帰ってきたら料理ができている。レパートリーも多く、無水調理も可能。ホットクックのおかげで自分の趣味に充てる時間が増えた」という喜びの声に、「いいですね~」とより興味をそそられた様子のれなち。
さらに、おばあちゃんの知恵袋的なメッセージも。「牛乳パックを開いて、洗って、乾かしてまな板にし、菌が移りやすいお肉やアクの強い野菜、色が移りやすいものを切るときなどに使う。あとは、吹きこぼれる可能性がある茹で物には、茹でている最中に鍋に菜箸を渡せば吹きこぼれない。どちらも祖母の知恵」というメッセージに、れなちは「知らなかった~、すぐ試します。今日やります!」と反応します。
ちなみに、れなちがよくやる時短家事は、ご飯を炊く際にお米を少なめにし、ささみやピーマン、サツマイモなどを乗せて炊くこと。そうすると、ささみなどがいい感じになるそうで「最強の家電は炊飯器かも」と言います。
そのほかにも「100均の水とレンジだけでパスタを茹でることができる便利グッズは使える」「ハイテク家電ではないが、ダスキンモップとウォーターサーバーを取り入れたら非常に快適」「家族5人いるので洗濯物を畳むのをやめた。共有のものは畳むが、個人のものはそれぞれカゴに入れ、個々で部屋に持ち帰り収納する」といったメッセージが。
なかには「料理を夫に任せた」というリスナーも。「もともと夫のほうが料理が好きだったこともあり、娘の幼稚園のお弁当、平日の朝食、夕食の作り置きはほぼ夫が作っている。そのため、娘は私がまったく料理ができないと思っているが、今後もこのまま続けていきたい」という意見に、「得意なものを得意な人に任せるのはいいですね!」と賛成するれなち。「まわりになんと言われようとその家庭のなかで成立していたり、共通の理解があればそれでいいんですよね」と共感していました。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2021年11月12日(金) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈(乃木坂46)
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/darehana/