乃木坂46の山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組
「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(だれはな)」。11月12日(木)の放送では、みんなの“個人的流行語大賞”を紹介しました。
パーソナリティの山崎怜奈
ふとした疑問や生活の現場で感じるモヤモヤなど、物議をかもしているザワザワしたニュースから気になるものをピックアップする「スピークアップ」。この日の議題は、“だれはな的流行語大賞 2020”。みんながよく使った言葉、流行語、口癖、心を掴まれたフレーズなどを募集しました。
つい先日、「ユーキャン新語・流行語大賞2020」のノミネートが発表され、今年は「おうち時間/ステイホーム」、「3密(3つの密)」、「テレワーク/ワーケーション」、「クラスター」、「濃厚接触者」などコロナ関連の言葉が多く選出されています。
リスナーからは「後輩がよく“すきぴ”と言っていて、思わずネットで調べた」なんてメールが。れなちは流行語には疎いようで、乃木坂46の後輩も“すきぴ”を上手に使っているものの、れなち的には「“ぴ”ってなに~!?」といまいちピンときていない様子。
また、「きゅんです」や「オンライン〇〇」、「ポン! ポン! ポン!」などさまざまな言葉が集まるなか、「『あざとかわいい』。世間でも流行りましたけど、なんといってもれなちさんが『あざとかわいい』ので」というメッセージも。れなちは「“あざとい”って言葉は本来あまりいい言葉じゃないけど、“かわいい”がつくことで、言われるとうれしい気分になりますよね!」とよろこびつつ、「この言葉を作った方は天才ですね」と話します。
一方、「心を掴まれたフレーズは、会社の先輩の『自分に1番やさしくできるのは自分』。自粛ムードが広がるなか、先輩の『過剰な自粛は自分の心を殺すだけ。我慢の限界を超えた自粛はしなくていい』という言葉で今年を乗り切れた」という心温まるメッセージもあり、れなちは「確かに!」と納得。「人に迷惑をかけない程度に自粛を解いて、新しく取り入れてよかったことは取り入れ、もとの生活を取り戻すやさしさを持つのも大事かもしれませんね」とうなずきます。
そんななか、みんながこぞって挙げていたのは「ブルー」。「医療従事者への感謝の気持ちを表したブルーインパルスやブルーライトアップはコロナで疲弊する日本を明るくしてくれた」などの多くのメッセージが寄せられました。
そして、れなちが特に注目したのは「わかりみ」。メッセージでは「めっちゃ使った。特に僕が使っていたのは『わかりみがマリアナ海溝』」とあり、「どういうこと(笑)!? マリアナ海溝はわからないけど、“○○み”という言葉はすごく使いましたよね!」と共感。
さらに、「それな」という言葉には「自分は使ったことがないけど、まわりの若者が使っている。同意を表す日本語としてこれほど簡潔なものはない。聞いていて気持ちいい」と肯定的なメッセージの一方で、「最近の若者言葉はどうしても使う気にならないし、使われると会話する気が失せる」という意見もあるなど賛否両論。
れなち的にも「『確かに』や『なるほど』など同意を示すうえで使われがちな言葉は私もよく使っちゃうけど、人によっては上から目線に思われたり、嫌な感じに受け取る人もいたりするんですよね……」と困惑気味。
そして、最後にれなちが「だれはな的流行語大賞2020」を発表! 悩みに悩んだ結果、「わかりみ」を制し、今年の大賞はれなちがまわりで1番よく聞いたという「それな」に決定! ただ、「個人的には、『それな』、『確かに』、『なるほど』以外の、上から目線に聞こえない同意を示す言葉がほしい!」と訴えるれなちでした。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2020年11月20日(金) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈(乃木坂46)
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/darehana/