QuizKnockのメンバーが受験生を応援するTOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK! 天才LOCKS!」。11月30日(火)の放送では、ふくらPさんと乾さんが、“寝つきが悪い”という高校3年生のリスナーに、入試に合わせた生活ルーティンについてアドバイスしました。
――リスナーの相談
【突然ですが助けてください。最近、寝つきが悪すぎて非常に困っています! 昨日は24時にベッドに入ったのに、3時頃まで目がギンギンに開いてました。1週間以上こんな感じで、睡眠不足です。受験生にとって睡眠は命……。オススメの寝る前のルーティンなどがありましたら、是非教えていただきたいです!!】
乾:そうですね、僕は本番を想定するのが大事だと思います。あんまり具体的な時間は覚えてないですけど……センター試験だと、例えば6時に起きて7時に電車に乗って、8時に会場入りして、9時から1科目目が始まる……みたいなことを考えて。同じ時間に起きて、同じ時間に家を出て、同じ時間に自習室で勉強を始めて、っていうのを受験直前にやってましたね。それに合わせてちゃんと寝る、ということかな?
ふくらP:うんうん。
乾:あと、ルーティンで言うと……寝られないぐらいだったら、がっつり頭を使わなくていいような単語帳とかの勉強を布団の中でしてました。布団の中で読んでいると、いつのまにか寝てたりするし(笑)。
ふくらP:起きてたら勉強できるし、寝ちゃってたら寝るっていうので、どっちでもいいもんね(笑)。
乾:そうなんですよ。
ふくらP:それいいですね。僕も受験の前は同じサイクルにしたくって……。僕は夜型だと思っていたんだけど、夜型をこのままやっていると受験当日ヤバいなと思ったから、1週間以上前から起きる時間は当日起きられる時間にしていました。基本的に0時までに寝ることを徹底していたんだけど、0時入眠を目標にしているから23時には勉強をやめなきゃいけないの。0時に勉強をやめたら間に合わないからね。
乾:なるほど!
ふくらP:絶対23時には勉強をやめてすぐにお風呂入って、23時30分には寝る準備をするみたいな。早く目が覚める分は勉強すればいいから、別に無駄になってはいないなと思ってましたね。
乾:うんうん。
ふくらP:ということで、本日の結論!
『習慣はすぐには変わらない! じっくり整えよう!』
●
QuizKnockのメンバーに答えてもらいたい受験に関する相談はこちらまで!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2021年12月8日(水)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長、ぺえ教頭
放送日時:月~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト ⇒
https://www.tfm.co.jp/lock/