声優としても活躍中の鈴村健一(月~木曜)と俳優の山崎樹範(金曜)、フリーアナウンサーのハードキャッスル エリザベスがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組
「ONE MORNING」。この記事では、9月14日(月)~9月18日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。
(左から)鈴村健一、ハードキャッスル エリザベス
◆第3期
10月12日(月)より第3期が放送開始になるテレビアニメ「おそ松さん」(テレビ東京系ほか)の広告プロジェクトが発表。クラウドファンディング型応援広告サービス「oshitai (オシタイ)」で企画がスタートしています。
このたび立ち上がった企画は、第3期の放送開始を盛り上げるべく初回放送前日の10月11日(日)の全国紙の新聞広告にて、紙面の一部に「おそ松さん」の応援広告を掲載するというもの。支援金額に応じて、支援した人のニックネームと作品キャラクターへのコメントが広告内に記載されるとのこと。
本作でイヤミ役を担当している鈴村は、「モノにお金を払うということ以外にも、(作品やキャラクターを)推したい気持ちにお金を払っている人たちも多いと思うんですけど、そういうことが具現化される企画ですね」と期待を寄せていました。
◆シーズン11
世界中で大ヒットしているサバイバル・パニックドラマ「ウォーキング・デッド」が、ついにシーズン11で終了することが発表されました。シリーズ最長シーズンの全24話構成で幕を閉じる予定。
鈴村の周囲にも“ゾンビ好き”がけっこういるそうで、「『ウォーキング・デッド』は、革命的だったと話していましたね。『ウォーキング・デッド』のゾンビは走りますよね(笑)。ガンガンに走ってくる。僕の友達も『(「ウォーキング・デッド」を)観たか? とにかくすごい』と。『なにがすごいのか端的に説明して』って言ったら、『(ゾンビが)走る』って」とシリーズ開始当時のやり取りに触れ、「ゾンビの解釈を新たにしていった作品」と絶賛していました。
◆40周年
2021年に、デビューから40周年を迎える久住昌之さん。40周年の記念企画として、作画を担当する泉晴紀さんとの漫画ユニット・泉昌之名義で1983年に発表した「かっこいいスキヤキ」が、9月20日(日)に扶桑社から新装版として発売されます。
このトピックに、鈴村は「大好き! 本当に面白いんですよ! 今でこそ泉昌之名義の漫画は脚光を浴びていますし、『孤独のグルメ』(久住さん原作)が大ブレイクしたので注目されているんですけど、『孤独のグルメ』(テレビ東京系)もテレビドラマ化される前から漫画が大好きだった。“わかる!”って共感できる瞬間がいっぱいあるのが面白い」と大絶賛。そして、なかでも泉昌之名義の「新さん」がお気に入りのようで、熱いトークが止まらぬ鈴村でした。
◆50項目
育成シミュレーションゲーム「モンスターファーム」のシリーズ2作目となる「モンスターファーム2」が、Nintendo Switchとスマートフォン向けダウンロード専用ソフトとして、9月17日(木)に配信されました。なんと今作では、原作との違いが50項目もあるとのこと。
また今作では公式Twitterでファンからゲームの改善要望を募り、その一部がゲームに反映されるなど、前作からさらなる進化を遂げており、前作でどハマりしていた鈴村は「(前作と違って)CDを持っていなくても大丈夫。仕組みとしてどうなっているのか、触れてみないとわからないから楽しみ! 前作で育てたモンスターも2で使うことができるのもいいですね~」と期待に声を弾ませていました。
◆50周年
文具メーカーのショウワノート株式会社が、1970年から発売している子ども用学習ノート「ジャポニカ学習帳」。50周年を記念したシリーズで、ジャポニカ学習帳の表紙に“昆虫”が戻ってきました。
山崎が「昆虫のあの接写写真が苦手でね(苦笑)」と打ち明けると、エリザベスも同意。「持っている名前ペンで、大体(表紙に)落書きしていました(笑)」と懐かしんでいました。
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:鈴村健一(月~木曜)、山崎樹範(金曜)、ハードキャッスル エリザベス
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/