声優で歌手の花澤香菜さんが、3月8日(火)放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」にゲスト出演。2月にリリースされたニューアルバム『blossom』について、パーソナリティのこもり校長とぺえ校長の質問に答えました。
こもり校長:ニューアルバムのリリースおめでとうございます。
花澤:ありがとうございます!
こもり校長:レーベルを移籍しての第一弾で、“再出発”をテーマに(デビュー時の作家陣が参加し)制作されたということですが?
花澤:いままで応援してくれていたみんなが、レーベルが変わったことで「音楽性も違う」ってなったら寂しいんじゃないか……? という思いもあって、デビューのころからいろんな方に支えてもらって今があるので、デビューから関わってくださった方にもう1回集まってもらって一緒に再出発させていただこう、という流れになりました。本当に、みんなに協力してもらえて良かったな、と思っています。
こもり校長:さらに新しいメンバーとしては、(11曲目に収録されている)「SHINOBI-NAI」は、ポルカドットスティングレイの雫さんが作詞作曲を担当されていますね。
花澤:はい。雫さんってめっちゃ面白い人なんです。お会いしたことありますか?
こもり校長:ないです。でも初対面でその“面白い”を引き出す自信がないです……!
ぺえ教頭:(番組に)一緒に来ていただけると嬉しいですね。
花澤:一緒に来たかった~! また何かの機会に呼んでください!
こもり校長:他には、Base Ball Bearの小出(祐介)先生が提供した「息吹 イン ザ ウィンド」も収録されていますね。
花澤:そうなんです。ラップに挑戦してみたくて、それを小出さんに頼んで一緒にやったんですけど……ささやきラップとかはやったことがあったんですけど、本格的なラップは難しいですね。小出さんにイチから教えてもらって……でも最初は、小学生のいきりラップみたいになっちゃって(笑)。
ぺえ教頭:(笑)。
花澤:うまくいかなくて、そこから何十テイクも重ねて。
こもり校長:えー!
花澤:ぜひ、ラップ部分を聴いてほしいです。
こもり校長:「Moonlight Magic」「港の見える丘」では作詞にも挑戦されていますけど、今回は3年のぶりのアルバムということで、どういう思いで楽曲は作られたんですか?
花澤:ここ2年ぐらいは“自分で自分をアゲなきゃ”というか、自分で自分を応援しないといけない場面が増えたんです。しかも1人で……。
ぺえ教頭:うんうん。
花澤:「みんなも、もしかしたらそういう気持ちを抱えているのかもしれない」と思って、そういうときに寄り添えるような、ちょっと元気が出るような曲を揃えました。
――「息吹 イン ザ ウィンド」オンエア後
こもり校長:小出先生とはもともと仲がいいということですが、楽曲制作をするときにはいい追い風になるんですか?
花澤:めちゃくちゃやりやすいですね。小出さんもすごくコミュニケーションをとってくださるので……レコーディング当日が、小出さんの誕生日だったんです。
こもり校長:持ってる!
花澤:そう! だからケーキを持っていって、みんなで食べました(笑)。
ぺえ教頭:いいね、楽しんでいて。
花澤:めちゃくちゃ楽しかったですよ。
こもり校長:いいよね。楽曲のことを聴いたときに、エピソードトークで話を広げてくれるというのは……花澤先生の人柄というか、ご縁を大事にしている人なんだなぁって。
花澤:解説するの、やめてください……! 恥ずかしくなっちゃう(笑)。
◇
花澤香菜さんは、神戸と東京でライブ『HANAZAWA KANA Live 2022 “blossom”』を開催。神戸公演は4月10日(日)に神戸国際会館こくさいホール(兵庫)、東京公演は5月7日(土)になかのZERO 大ホール(東京)で行われます。詳細は
オフィシャルサイトをご確認ください。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2022年3月16日(水)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長、ぺえ教頭
放送日時:月~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト ⇒
https://www.tfm.co.jp/lock/