本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。12月8日(火)の「社会人意識調査」のテーマは「今年、キャンプしましたか?」。はたして、その結果は……?
番組パーソナリティを務める本部長・マンボウやしろ(左)と秘書・浜崎美保(右)
Q.今年、キャンプしましたか?

はい 6.6%
いいえ 93.4%
(回答数:848票)
◆「はい」に関する意見
「今年は、何十年ぶりに家族3人でキャンプに行きました~! 川遊びと魚釣りを楽しんだあと、夕食づくりをしようと火をおこすのですが、なかなか火がつきません。薪の組み方を調整したり試行錯誤をして、やっと火がついたときには外はもう真っ暗……。しかも、3人しかいないのに、なぜだか8人分のカレーを作ってしまい、翌日もカレーが決定しました(笑)」(東京都 37歳 女性 会社員)
「10月に娘と伊豆にキャンプに行きました。キャンプ場に着いたら早速、乾いた枝、まつぼっくり、枯葉等を集めて焚き火づくり。土台にまつぼっくり、そこへ立てかけるようにして細い木の枝を組み、着火。少しずつ火を大きく育てながら太い枝をたしていき、完成! 揺らぐ炎を見つめながらの娘との会話。たまにパチパチと弾ける音……やっぱり焚き火は最高ですね! ご飯のあいだも焚き火を囲んで、楽しい1日を過ごしました。次はいつ行けるかなぁ……」(東京都 41歳 男性 会社員)
「キャンプ好きが講じ、10数年前に八ヶ岳南麓(山梨県)の原野を買って、ログハウスを建てました。そして、平日は東京で仕事をして、週末は山荘に帰る“二拠点生活”を9年続けています。また、この時期に山荘で過ごすときは、薪ストーブに火を入れています」(埼玉県 61歳 男性 秘書)
◆「いいえ」に関する意見
「キャンプは好きなのですが、今年は行っていません。YouTubeでヒロシさんの動画を観て行った気分になっています」(東京都 19歳 男性 学生)
「キャンプも焚き火もしないのに、何故かファイヤースターターだけ持っています。こすると火花が散るのがカッコよかったので買っちゃいました」(千葉県 27歳 男性 会社員)
「コロナ禍で、遠出や旅行も思うようにいけなくなった我が家では、ベランダに簡易テントを作って、ミニテーブル、ハンモックを出し、子どもたちとベランピングを楽しんでいます! タブレットでラジオや音楽を流して、お弁当やおやつを食べながら、まったりした休日を過ごしています。何がいいって……トイレがすぐそばにあることです(笑)! 片付けも楽ちんです」(千葉県 38歳 女性 パート)
番組リスナーの投票による結果は「はい」が6.6%、「いいえ」が93.4%となりました。近年、ソロキャンプといった新しいキャンプの形が広く認知されたり、スキレットなどのキャンプ用品が家庭で日常的に使われたりと、実際にキャンプへ行かなくても、キャンプそのものの人気は高いのではないでしょうか。
【30代は「はい」が1割超え】
男女別で見てみると、「はい」と答えた人の割合が男性では6.9%、女性では6.2%となりました。また、世代別で「はい」と答えた人の割合を見てみると、20代では7.7%、30代では11.8%、40代では5.3%、50代では2.9%となっています。
◆アンケートの詳しい結果は
サイトからご覧いただけますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
◆12月9日(水)の「Skyrocket Company」アンケートテーマは「2021年の『おせち』はどうする予定ですか?」です。投票は
サイトから受け付けていますので、ぜひご参加ください。結果は番組内で発表しますのでお聴き逃しなく!
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2020年12月16日(水)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~19:48
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:
https://www.tfm.co.jp/sky/